2010年03月29日
窓をお掃除していたら窓がしっかりと開かなくなってしまった

「窓のお掃除頑張ってしていたら、今までちゃんと開いていた窓が途中で引っかかって開かなくなってしまった」ってことありませんか?
窓のサッシ枠の上の部分です。
窓外枠上面についているグレーの部品が途中で窓を止める位置調整の部品です。
ネジを緩めると左右に移動します。
そして、左側の黒いプラスチックが窓枠についています。これが上下にスライドします。
今は上に上がっている状態です。
この状態ですとグレーの部品に当たって窓がこの位置までしか開かなくなります。
横から見てみました。
黒いプラスチックが上まできていて、グレーの部品にぶつかっているのが分かりますか?
お掃除の時サッシ枠をしっかり拭いていると、知らない間にこの部品を押し上げてしまったのです。
下にスライドしてあげると今まで通り窓は開くようになりますよ。
静岡エアコンクリーニング
静岡アパートマンション清掃
静岡ハウスクリーニング・家事代行・掃除代行
クリンネスト2級認定講座 東京都調布市開催(平成30年4月14日土曜日)
大須演芸場の隣のビルでクリンネストの講座を行いました。
台所の食器洗いカゴの下も毎回拭きたいですね
IH トッププレートは、料理のあとすぐに拭けば楽に綺麗を保てます
室内の換気口の外し方
東京の調布市でのクリンネスト講座の会場下見に行ってきました
大須演芸場の隣のビルでクリンネストの講座を行いました。
台所の食器洗いカゴの下も毎回拭きたいですね
IH トッププレートは、料理のあとすぐに拭けば楽に綺麗を保てます
室内の換気口の外し方
東京の調布市でのクリンネスト講座の会場下見に行ってきました
Posted by minimaid yrcompany at 15:47│Comments(0)
│一般家庭のお掃除
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。