2010年02月25日
最近のエレベーター 扉を開けっ放しはダメみたいです

先日、マンションの引越後の清掃の下見に行ったときのことです。
マンションの管理人さんと話をしました。
このマンションのエレベーターを新しい物に変えたとのこと。
エレベーターの管理システムが新しいらしく、カメラがついているのはもちろんですが、エレベーター内で暴れたり、ドアが長い間開いていると、エレベーター管理会社の人が、確認にきてしまうそうです。
管理人さんがエレベーターのお掃除をするときも、扉を長い間あけておくこともできず、掃除機をかけるのに苦労をされており、中の拭き掃除のときは、ドアを閉めておこなっているそうです。
管理人さんより、私たちに
「道具など荷物を運び込むときは、ボタンを押しっぱなしや、ドアの物が当たったらドアが開くところを押しっぱなしにしないでください。扉を開けるボタンが二つついていて、下のボタンが高齢者用で開いている時間が長いので、そちらを押してください。ドアが閉まってしまったら、一度、完全に閉めて、また、開いてください。」
と説明がありました。
便利・安全・安心を求めると、今までとは違ったことに注意しなくてはならなくなりますね。
静岡エアコンクリーニング
静岡アパートマンション清掃
静岡ハウスクリーニング・家事代行・掃除代行
龍安寺の紅葉と清水寺のライトアップ、私は台所のシンク磨き。
バイク屋さんが入っていた店舗の床清掃 ブラシが真っ黒です
カビが取れない洗面所の天井を塗装しました。
油だらけの台所換気扇フィルター、浸けおき洗いで綺麗に!
新しい研磨剤でステンのシンクを磨いてみました。
水垢で真っ白に汚れたステンレスシンクを綺麗にしてきました。
バイク屋さんが入っていた店舗の床清掃 ブラシが真っ黒です
カビが取れない洗面所の天井を塗装しました。
油だらけの台所換気扇フィルター、浸けおき洗いで綺麗に!
新しい研磨剤でステンのシンクを磨いてみました。
水垢で真っ白に汚れたステンレスシンクを綺麗にしてきました。
Posted by minimaid yrcompany at 08:28│Comments(0)
│空室清掃・リフォーム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。