2018年03月25日
2018年03月08日
クリンネスト2級認定講座 東京都調布市開催(平成30年4月14日土曜日)
ハウスキーピング協会認定のお掃除講座、
クリンネスト2級認定講座のご案内
東京都調布市、土曜開催です
開催日 2018年4月14日(土)
時 間 10:00~17:00 (6時間)
主 催 ミニメイドアカデミー
講 師 クリンネスト1級 源馬 了
受講料 4月の講座よりサブテキストがついて代金がかわります。
24,840円(税込) <テキスト代・サブテキスト代・認定料込>
☆ サブテキストの『プロに教わるシンプルお掃除術』
(ミニメイド・サービス監修)をすでにお持ちの方は、ご希望があれば返金させていただきます
のでお問い合わせください。
定 員 8名
会 場 調布市文化会館たづくり 3F 303会議室
東京都調布市小島町2-33-1
■公共交通機関でお越しの方
(新宿から京王線特急利用で2駅15分。渋谷から明大前乗り換えで16分)
京王線調布駅下車 中央口改札 広場口出口から徒歩4分
京王線・京王新線(都営新宿線乗り入れ)新宿駅から特急で約15分、
急行で約25分(駅からたづくりまで)
1 「中央改札」を出て地下道を直進し、「広場口」に出ます。
2 地上に出て、左手の横断歩道を渡り、右に進むと薬局とコンビニがあるので、
その通りをまっすぐ進むとT 字路となります。
3 T字路を左に曲がり、東山病院の前を直進すると「調布市文化会館前」交差点に出ます。
4 交差点の右前方に見える建物が「調布市文化会館たづくり」です。
■お車でお越しの方
中央自動車道 調布ICから約2Km 7分
(文化会館たづくり 駐車場)
料金 30分/100円 (精算時に5千円・1万円札は使用できません。)
台数 147台(車椅子用駐車場4台)
車体制限 総重量 1,600kg 未満(機械式の場合) 全幅 1.85m 未満 全長 5.05m 未満
駐車場内に入れる車高は、2.6mまでです。
地図はこちら
セミナーの申し込みはこちら
講座に関する詳しい説明はミニメイドアカデミーのクリンネストホームページ をご覧ください。
★ 自動返信メールが届かない場合には、迷惑メールの受信フォルダーも確認してください。
★ 自動返信メールが受信できるように、迷惑メール等の受信設定を確認してください。
(minimaid.co.jpのドメインからメールが届きます)
★ 携帯電話のメールアドレスの方は、必ず指定受信設定をしてからお申込みください。
★ なるべくPCメールアドレスでのお申込みをお願いいたします。
★ 申し込みをした際、24時間以内に自動返信メールが届かない場合は、ハウスキーピング協会事務局までお問合せください
クリンネスト2級認定講座のご案内
東京都調布市、土曜開催です
開催日 2018年4月14日(土)
時 間 10:00~17:00 (6時間)
主 催 ミニメイドアカデミー
講 師 クリンネスト1級 源馬 了
受講料 4月の講座よりサブテキストがついて代金がかわります。
24,840円(税込) <テキスト代・サブテキスト代・認定料込>
☆ サブテキストの『プロに教わるシンプルお掃除術』
(ミニメイド・サービス監修)をすでにお持ちの方は、ご希望があれば返金させていただきます
のでお問い合わせください。
定 員 8名
会 場 調布市文化会館たづくり 3F 303会議室
東京都調布市小島町2-33-1
■公共交通機関でお越しの方
(新宿から京王線特急利用で2駅15分。渋谷から明大前乗り換えで16分)
京王線調布駅下車 中央口改札 広場口出口から徒歩4分
京王線・京王新線(都営新宿線乗り入れ)新宿駅から特急で約15分、
急行で約25分(駅からたづくりまで)
1 「中央改札」を出て地下道を直進し、「広場口」に出ます。
2 地上に出て、左手の横断歩道を渡り、右に進むと薬局とコンビニがあるので、
その通りをまっすぐ進むとT 字路となります。
3 T字路を左に曲がり、東山病院の前を直進すると「調布市文化会館前」交差点に出ます。
4 交差点の右前方に見える建物が「調布市文化会館たづくり」です。
■お車でお越しの方
中央自動車道 調布ICから約2Km 7分
(文化会館たづくり 駐車場)
料金 30分/100円 (精算時に5千円・1万円札は使用できません。)
台数 147台(車椅子用駐車場4台)
車体制限 総重量 1,600kg 未満(機械式の場合) 全幅 1.85m 未満 全長 5.05m 未満
駐車場内に入れる車高は、2.6mまでです。
地図はこちら
セミナーの申し込みはこちら
講座に関する詳しい説明はミニメイドアカデミーのクリンネストホームページ をご覧ください。
★ 自動返信メールが届かない場合には、迷惑メールの受信フォルダーも確認してください。
★ 自動返信メールが受信できるように、迷惑メール等の受信設定を確認してください。
(minimaid.co.jpのドメインからメールが届きます)
★ 携帯電話のメールアドレスの方は、必ず指定受信設定をしてからお申込みください。
★ なるべくPCメールアドレスでのお申込みをお願いいたします。
★ 申し込みをした際、24時間以内に自動返信メールが届かない場合は、ハウスキーピング協会事務局までお問合せください
2018年03月06日
大須演芸場の隣のビルでクリンネストの講座を行いました。
一昨日の日曜日に名古屋の大須演芸場の隣のビルでクリンネスト2級講座の講師をしてきました。

その日は、9:30から16:30までの講座で、翌日は朝から仕事があったので、実家には寄らず(名古屋で高校まで過ごしました)静岡にすぐに戻りました。
時間があれば、覗いて行きたかったところです。
講座には、名古屋市内の方や三河地方の方がいらしてくれました。

講座の中では、私の失敗談なんかも話しているのですが、
「お掃除の時には気を付けないといけないことを知りました」
「掃除をしなければいけないのは分かっていても「褒めてもらえない、どうせ汚れる」という考えがあり、負のスパイラルになっていた。「3ステージまでを上手にプチお掃除して保つことと、キレイにきることでモチベーションを上げる」ことの大切さを学んだ」、
「時間が必要な掃除を中々やり切れていないストレスがありましたが、プランを立ててやることでしっかりやれそうな(やれる!!)ことが見えてきたので良かったです。プチお掃除を継続し、掃除に使えるまとまった時間を上手く活用して、早速やっていきたいと思います」、
「先生の実体験による話がとても良かったです。動線の3大原則や仕上がり感アップのコツなどを知ることができ、自分のモチベーションが上がり、家に帰って早速試してみたいです」、
などの感想を頂きました。
皆様にお役に立てたことがとても嬉しく思います。
講座が終わると受講者皆様の感想を読み、自分の講座の進行を思い起こして、次回はさらにわかりやすくするにはどうしようか、などと考えております。休み時間なども皆さんと話をして、モヤモヤが残らないように努めています。
皆様、ご参加ありがとうございました。
その日は、9:30から16:30までの講座で、翌日は朝から仕事があったので、実家には寄らず(名古屋で高校まで過ごしました)静岡にすぐに戻りました。
時間があれば、覗いて行きたかったところです。
講座には、名古屋市内の方や三河地方の方がいらしてくれました。
講座の中では、私の失敗談なんかも話しているのですが、
「お掃除の時には気を付けないといけないことを知りました」
「掃除をしなければいけないのは分かっていても「褒めてもらえない、どうせ汚れる」という考えがあり、負のスパイラルになっていた。「3ステージまでを上手にプチお掃除して保つことと、キレイにきることでモチベーションを上げる」ことの大切さを学んだ」、
「時間が必要な掃除を中々やり切れていないストレスがありましたが、プランを立ててやることでしっかりやれそうな(やれる!!)ことが見えてきたので良かったです。プチお掃除を継続し、掃除に使えるまとまった時間を上手く活用して、早速やっていきたいと思います」、
「先生の実体験による話がとても良かったです。動線の3大原則や仕上がり感アップのコツなどを知ることができ、自分のモチベーションが上がり、家に帰って早速試してみたいです」、
などの感想を頂きました。
皆様にお役に立てたことがとても嬉しく思います。
講座が終わると受講者皆様の感想を読み、自分の講座の進行を思い起こして、次回はさらにわかりやすくするにはどうしようか、などと考えております。休み時間なども皆さんと話をして、モヤモヤが残らないように努めています。
皆様、ご参加ありがとうございました。
2018年02月25日
台所の食器洗いカゴの下も毎回拭きたいですね
台所に食器の洗いカゴを置いている時は、食器を片付けた後は毎回その下まで綺麗に拭きたいところです。水がたまった状態ですと、水垢がついてしまいます。

清掃には、どうしても酸性洗剤などを使うので、ステンレスの変色など気を付けないといけません。
素材によっては酸性洗剤を全く使えない場合もありますので、普段のお手入れをしっかりして、水垢がつかないようにしたいところです。
清掃後の写真です。
ステンレスの艶出し剤も使ってピカピカになりました。

そんな綺麗を保つコツは、「クリンネスト2級認定講座」で学ぶことができます。
浜松市 h30年3月11日
静岡市 h30年4月21日
清掃には、どうしても酸性洗剤などを使うので、ステンレスの変色など気を付けないといけません。
素材によっては酸性洗剤を全く使えない場合もありますので、普段のお手入れをしっかりして、水垢がつかないようにしたいところです。
清掃後の写真です。
ステンレスの艶出し剤も使ってピカピカになりました。
そんな綺麗を保つコツは、「クリンネスト2級認定講座」で学ぶことができます。
浜松市 h30年3月11日
静岡市 h30年4月21日
2018年02月23日
IH トッププレートは、料理のあとすぐに拭けば楽に綺麗を保てます
IHのトッププレートに汚れが焦げ付いてしまうと、それを取るのは結構大変です。
サランラップや、アルミホイルを丸めてクレンザーで擦れば取れる、と言われていますが、なかなか思うようにはいきません。
焦げ付けないためにも、料理のあと、さっと拭き掃除をする習慣をつけるといいと思います。
下の画像の様に、その都度拭いていないととどんどん焦げ付きが酷くなってしまいます。


清掃後のトッププレートです。
綺麗に焦げを取りました。

そんな綺麗を保つコツは、「クリンネスト2級認定講座」で学ぶことができます。
浜松市 h30年3月11日
静岡市 h30年4月21日
サランラップや、アルミホイルを丸めてクレンザーで擦れば取れる、と言われていますが、なかなか思うようにはいきません。
焦げ付けないためにも、料理のあと、さっと拭き掃除をする習慣をつけるといいと思います。
下の画像の様に、その都度拭いていないととどんどん焦げ付きが酷くなってしまいます。
清掃後のトッププレートです。
綺麗に焦げを取りました。
そんな綺麗を保つコツは、「クリンネスト2級認定講座」で学ぶことができます。
浜松市 h30年3月11日
静岡市 h30年4月21日
2018年02月19日
室内の換気口の外し方
室内には換気口がついていると思います。
ここもたまにはお掃除をしたいところです。

真ん中の部分を押すと手間にフタが出てきます。
このタイプは、左に回すと外すことができます。
上に上げるタイプとか、手前に引き抜くタイプなどもありますので、間違ったやり方をすると壊してしまいますので、注意が必要です。

フタ部分を取ると中にフィルター部分があります。
ここは外して洗います。
周りも綺麗に拭き掃除をします。


幹線道路沿いとかは結構真っ黒になっていますので、忘れずにお掃除したいですね。
ここもたまにはお掃除をしたいところです。
真ん中の部分を押すと手間にフタが出てきます。
このタイプは、左に回すと外すことができます。
上に上げるタイプとか、手前に引き抜くタイプなどもありますので、間違ったやり方をすると壊してしまいますので、注意が必要です。
フタ部分を取ると中にフィルター部分があります。
ここは外して洗います。
周りも綺麗に拭き掃除をします。
幹線道路沿いとかは結構真っ黒になっていますので、忘れずにお掃除したいですね。
2018年02月09日
VSDCで2画面並べて動画編集をしてみました。 エアコンクリーニングの比較動画です
今まで動画の編集はムービーメーカーを使っていたのですが、今回2画面を並べて作ってみたいと思って、色々検索したらVSDCというソフトがあるのがわかって、それで作成をしてみました。
なんとなく直感的に操作できましたが、どうしてもBGMを通しで上手く入れることができませんでした。
VSDCで作成して、BGMだけムービーメーカーを使って入れました。
どうでしょうか?
なんとなく直感的に操作できましたが、どうしてもBGMを通しで上手く入れることができませんでした。
VSDCで作成して、BGMだけムービーメーカーを使って入れました。
どうでしょうか?
2018年02月07日
オリーブオイルが固まった! 寒さが原因?
昨日、夕食を作る時にオリーブオイルを使ったのですが、固まって出てきませんでした。
湯煎して使いましたが、こんなことは初めてです。
今朝、同じように固まっているか見てみると、ガチガチではなかったですが、はちみつが固まったように結晶っぽくなっていました。

この寒波の影響なのでしょうか・・・・・・・。
湯煎して使いましたが、こんなことは初めてです。
今朝、同じように固まっているか見てみると、ガチガチではなかったですが、はちみつが固まったように結晶っぽくなっていました。
この寒波の影響なのでしょうか・・・・・・・。
2018年02月05日
東京の調布市でのクリンネスト講座の会場下見に行ってきました
昨日は、東京の調布市へクリンネスト2級講座の会場下見に行ってきました。
行きは、国道1号線で箱根経由で、帰りは津久井湖を通って、山中湖、十里木経由で往復350Kmのドライブになりました。
先日の雪は、道路は解けていましたが、端の方にはしっかりと残っていました。
写真は箱根峠の道の駅から見た、芦ノ湖と駐車場の雪です。


箱根新道を下って、小田原から調布市を目指しました。
静岡と違って町の部分を走るのが多いので、大変ですね。
車多いし、信号多いし・・・・・・。
調布市の会場です。
調布駅から徒歩5分くらいです。
調布市文化会館たづくり です。

そして、山中湖を通って帰ってきました。
山中湖は、一部結氷していました。
湖面の上の積もった雪の上に足跡が残っています。
私は、自分の体重を認識しているので、決して湖面の氷の上には乗りませんでしたが・・・・・・・。


調布市でのクリンネスト2級講座の詳細は、また後日アップします。
東京都の皆さま、会場でお待ちしております。
行きは、国道1号線で箱根経由で、帰りは津久井湖を通って、山中湖、十里木経由で往復350Kmのドライブになりました。
先日の雪は、道路は解けていましたが、端の方にはしっかりと残っていました。
写真は箱根峠の道の駅から見た、芦ノ湖と駐車場の雪です。
箱根新道を下って、小田原から調布市を目指しました。
静岡と違って町の部分を走るのが多いので、大変ですね。
車多いし、信号多いし・・・・・・。
調布市の会場です。
調布駅から徒歩5分くらいです。
調布市文化会館たづくり です。
そして、山中湖を通って帰ってきました。
山中湖は、一部結氷していました。
湖面の上の積もった雪の上に足跡が残っています。
私は、自分の体重を認識しているので、決して湖面の氷の上には乗りませんでしたが・・・・・・・。
調布市でのクリンネスト2級講座の詳細は、また後日アップします。
東京都の皆さま、会場でお待ちしております。
2018年02月01日
先日の東京でのクリンネスト2級講座の受講者の感想です
先週東京に行って、クリンネスト2級講座の講師をしてきましたが、受講者の皆さまの感想を紹介させて頂きます。
掃除スケジュールのプランニングという観点を持っていなかったが、見える化したことにより、家族との共有ができるようになると思います。また、やることが明確になったことにより、ばくぜんとした「やらなければ・・・・・」というストレスから解放されました。
事例が豊富でわかりやすかった。
教材(タオル、道具)をさわらせていただきて、家でも取り組めるように準備したいと思いました。計画を立てる中で、講師の先生に立て方のアドバイスをいただけたことが嬉しく思いました。ぜひ、今日から取り組みます!
説明もテキストもわかりやすかったです。途中で休憩もこまめにはさんで頂き、助かりました。今日学んだ事を忘れないようにきちんと復習して実行にうつしていきたいと思います。本日はありがとうございました。
先生がハウスクリーニングのプロの方でしたので、現場のお話をまじえてわかり易かったです。
とてもわかりやすく、そして身になるセミナーでした。自分自身では、やったつもりのおそうじが今後は具体的にこうりつよくできそうです。
講師の先生の具体例を聞けるから講座を受けられて良かったです。
クリンネスト2級講座は、通信講座もありますが、私は、「実講座を受けてやっぱり良かった!」と、皆様に仰っていただけるように、私自身が経験したことも話をし、楽しくてわかりやすい講座を心がけております。また、受講者の皆様がモヤモヤを持ったまま帰ることがないように、質問にもできる限り答えております。皆様と講座会場でお会いできるのを楽しみにしております。
2/4(日)は静岡市内でも開催されます。
講師は、源馬裕子 です。
明日まで受け付けております。
詳細、申し込みは、こちらからお願いします。
掃除スケジュールのプランニングという観点を持っていなかったが、見える化したことにより、家族との共有ができるようになると思います。また、やることが明確になったことにより、ばくぜんとした「やらなければ・・・・・」というストレスから解放されました。
事例が豊富でわかりやすかった。
教材(タオル、道具)をさわらせていただきて、家でも取り組めるように準備したいと思いました。計画を立てる中で、講師の先生に立て方のアドバイスをいただけたことが嬉しく思いました。ぜひ、今日から取り組みます!
説明もテキストもわかりやすかったです。途中で休憩もこまめにはさんで頂き、助かりました。今日学んだ事を忘れないようにきちんと復習して実行にうつしていきたいと思います。本日はありがとうございました。
先生がハウスクリーニングのプロの方でしたので、現場のお話をまじえてわかり易かったです。
とてもわかりやすく、そして身になるセミナーでした。自分自身では、やったつもりのおそうじが今後は具体的にこうりつよくできそうです。
講師の先生の具体例を聞けるから講座を受けられて良かったです。
クリンネスト2級講座は、通信講座もありますが、私は、「実講座を受けてやっぱり良かった!」と、皆様に仰っていただけるように、私自身が経験したことも話をし、楽しくてわかりやすい講座を心がけております。また、受講者の皆様がモヤモヤを持ったまま帰ることがないように、質問にもできる限り答えております。皆様と講座会場でお会いできるのを楽しみにしております。
2/4(日)は静岡市内でも開催されます。
講師は、源馬裕子 です。
明日まで受け付けております。
詳細、申し込みは、こちらからお願いします。
2018年01月29日
東京でのクリンネスト2級講座に講師として行ってきました
先週末は、東京のハウスキーピング協会(ミニメイドサービス)にてクリンネスト2級講座が開催され、講師として行ってきました。
月曜日の大雪がまだ残っており、裏道などは凍っている箇所も見受けられました。

講座を終わって、受講された方に、感想等をお話しいただくのですが、今回は、年間計画作りに関してかなり高い評価を頂きました。
皆様の感想は、また後日お知らせしたいと思います。
インフルエンザが流行っておりますが、皆さま十分お気を付けください。
私も、講座で受講者の皆様に風邪などを移してしまうことが無いよう、体調管理には気を付けております。
月曜日の大雪がまだ残っており、裏道などは凍っている箇所も見受けられました。
講座を終わって、受講された方に、感想等をお話しいただくのですが、今回は、年間計画作りに関してかなり高い評価を頂きました。
皆様の感想は、また後日お知らせしたいと思います。
インフルエンザが流行っておりますが、皆さま十分お気を付けください。
私も、講座で受講者の皆様に風邪などを移してしまうことが無いよう、体調管理には気を付けております。
2018年01月24日
今日の外仕事は寒かったです。 先日は下栗の里に行ってきました
エアコンクリーニングで外したものは、戸建住宅の場合外で洗っています。

さすがに今日は寒かったです。
陽は当たっていて良かったのですが、風が冷たい・・・・・・・・。
お腹と腰にはしっかりとホッカイロを貼っての作業でした。
春が待ち遠しいです。
ここの所忙しくアップしていなかったのですが、先日浜松でクリンネスト講座を開催しました。
講師は、妻だったのですが、浜松での開催は初めてで、私が会場下見に行ったこともあり、朝一緒に行き、会場のセッティングを手伝いました。
夕方まで時間があるので、ちょっと下栗の里まで足を延ばしました。
昨年も行ったことがあるのですが、かなりパワフルな女将さんが切り盛りしている「いっ福」でお昼ご飯。

いっ福定食(天ぷら定食)です。
女将さん曰く、ここに来たら、これを頼まなくてはいけないそうです。
冗談でしょうけど、半分以上本気ですね。
この時期は、山菜などはないのですが、色々工夫されていて、きくらげの天ぷらがとてもおいしかったです。

お客さんが少ない時は、いつもより余分に出してくれるとのこと・・・・・・・。
今回も卵焼きがいつもより多くて、この後にキーウィーも出てきました。
ちょっとお腹いっぱいになってしまいましたが、話が弾み急いで浜松に戻らなくてはいけない時間になってしまいました。
南アルプスも綺麗に見えていました。

雪が積もった下栗の里にも是非行ってみたいものです。
多分昨日雪が積もっているのでしょうけど、なかなか時間が取れそうもありません。
この冬にもう一度行ってみたいものです。
地蔵峠も目指したのですが、冬期通行止めでたどり着けませんでした。
通行止めのちょっと手前の道です。


さすがに今日は寒かったです。
陽は当たっていて良かったのですが、風が冷たい・・・・・・・・。
お腹と腰にはしっかりとホッカイロを貼っての作業でした。
春が待ち遠しいです。
ここの所忙しくアップしていなかったのですが、先日浜松でクリンネスト講座を開催しました。
講師は、妻だったのですが、浜松での開催は初めてで、私が会場下見に行ったこともあり、朝一緒に行き、会場のセッティングを手伝いました。
夕方まで時間があるので、ちょっと下栗の里まで足を延ばしました。
昨年も行ったことがあるのですが、かなりパワフルな女将さんが切り盛りしている「いっ福」でお昼ご飯。
いっ福定食(天ぷら定食)です。
女将さん曰く、ここに来たら、これを頼まなくてはいけないそうです。
冗談でしょうけど、半分以上本気ですね。
この時期は、山菜などはないのですが、色々工夫されていて、きくらげの天ぷらがとてもおいしかったです。
お客さんが少ない時は、いつもより余分に出してくれるとのこと・・・・・・・。
今回も卵焼きがいつもより多くて、この後にキーウィーも出てきました。
ちょっとお腹いっぱいになってしまいましたが、話が弾み急いで浜松に戻らなくてはいけない時間になってしまいました。
南アルプスも綺麗に見えていました。
雪が積もった下栗の里にも是非行ってみたいものです。
多分昨日雪が積もっているのでしょうけど、なかなか時間が取れそうもありません。
この冬にもう一度行ってみたいものです。
地蔵峠も目指したのですが、冬期通行止めでたどり着けませんでした。
通行止めのちょっと手前の道です。
2018年01月15日
少人数でとても濃い講座でした。クリンネスト2級認定講座 山梨県甲府市で開催
昨日、山梨県で初めてのクリンネスト2級認定講座を開催しました。
初めての会場とのこともあって、前日に朝霧高原を抜けて精進湖から甲府市に入りましたが、精進湖は、薄っすらと湖面が凍っており、車の外に出るとかなりひんやりとしていました。静岡の寒さとは違いますね。

翌日も快晴!
ホテルから甲府市総合市民会館に向う時には、西には雪をかぶった南アルプスが、北西には同じく雪をかぶった八ヶ岳連峰がくっきりと見えていて清々しい気分で会場に向かったものです。
会場の会議室の窓からの景色です。

さて、講座ですが、10:00から17:00までの開催ですが、少人数でしたので、受講者が疑問に思ったり、知りたいことがでてきたら、どんどん質問してもらいました。そのため、かなり濃い内容の講座になったかと思います。
私も、自分の経験を元に具体例を上げて説明させていただきましたので、しっかりと理解していただけたかと思います。
受講者の感想を一部紹介させていただきます。
先生が実際のお仕事の現場の経験をもとにお話しくださったのでとてもわかりやすかったです。
質問にもいろいろ答えてくださり勉強になりました。
ありがとうございました。
とても興味深く、すごく役に立ちました。
質問にも的確に答えていただき、すぐに役立てようと思いました。
掃除は好きなのに、なかなか行動にうつせないという悩みがあったのですが、プラン立てから手伝ってもらい、早速帰ったら、やりたいいう気持ちになりました。
気になった事も、何で答えてくださり、参加して本当に良かったです。
1級もぜひ受けてみたいです。
山梨県甲府市でのクリンネスト2級講座の次回開催は、2018年3月18日(日)を予定しております。
山梨県の皆さま、お申し込みお待ちしております。
お申し込みは、こちらからお願いします。
初めての会場とのこともあって、前日に朝霧高原を抜けて精進湖から甲府市に入りましたが、精進湖は、薄っすらと湖面が凍っており、車の外に出るとかなりひんやりとしていました。静岡の寒さとは違いますね。
翌日も快晴!
ホテルから甲府市総合市民会館に向う時には、西には雪をかぶった南アルプスが、北西には同じく雪をかぶった八ヶ岳連峰がくっきりと見えていて清々しい気分で会場に向かったものです。
会場の会議室の窓からの景色です。
さて、講座ですが、10:00から17:00までの開催ですが、少人数でしたので、受講者が疑問に思ったり、知りたいことがでてきたら、どんどん質問してもらいました。そのため、かなり濃い内容の講座になったかと思います。
私も、自分の経験を元に具体例を上げて説明させていただきましたので、しっかりと理解していただけたかと思います。
受講者の感想を一部紹介させていただきます。
先生が実際のお仕事の現場の経験をもとにお話しくださったのでとてもわかりやすかったです。
質問にもいろいろ答えてくださり勉強になりました。
ありがとうございました。
とても興味深く、すごく役に立ちました。
質問にも的確に答えていただき、すぐに役立てようと思いました。
掃除は好きなのに、なかなか行動にうつせないという悩みがあったのですが、プラン立てから手伝ってもらい、早速帰ったら、やりたいいう気持ちになりました。
気になった事も、何で答えてくださり、参加して本当に良かったです。
1級もぜひ受けてみたいです。
山梨県甲府市でのクリンネスト2級講座の次回開催は、2018年3月18日(日)を予定しております。
山梨県の皆さま、お申し込みお待ちしております。
お申し込みは、こちらからお願いします。
2018年01月07日
クリンネスト2級講座 愛知県名古屋市 大須観音近くで開催です 2018年3月
クリンネスト2級講座の名古屋開催は、妻が名古屋駅西口近くでで開催していましたが、今回愛知県名古屋市内の大須観音近くで開催することが決まりました。
開催日 2018年3月4日(日)
時間 9:30-16:30 (6時間)
主催 ミニメイドアカデミー
講師 源馬 了
受講料 23,760円(税込) <テキスト代・認定料込>
定員 15名
会場 名古屋企業福祉会館5階 第3会議室
名古屋市中区大須2丁目19-36 大須観音近く、大須演芸場南隣
地下鉄をご利用の場合
●地下鉄鶴舞線 「大須観音駅」 2番出口より徒歩4分
●地下鉄鶴舞線・名城線 「上前津駅」 9番出口より徒歩10分
名古屋駅から会館までの所要時間
地下鉄 約25分
駐車場は、周辺の有料駐車場をご利用ください。
会館西隣の立体駐車場は終日1600円です。
地図はこちら
お申し込みはこちらからお願いします。
愛知県の皆さま、お申し込みをお待ちしております。
開催日 2018年3月4日(日)
時間 9:30-16:30 (6時間)
主催 ミニメイドアカデミー
講師 源馬 了
受講料 23,760円(税込) <テキスト代・認定料込>
定員 15名
会場 名古屋企業福祉会館5階 第3会議室
名古屋市中区大須2丁目19-36 大須観音近く、大須演芸場南隣
地下鉄をご利用の場合
●地下鉄鶴舞線 「大須観音駅」 2番出口より徒歩4分
●地下鉄鶴舞線・名城線 「上前津駅」 9番出口より徒歩10分
名古屋駅から会館までの所要時間
地下鉄 約25分
駐車場は、周辺の有料駐車場をご利用ください。
会館西隣の立体駐車場は終日1600円です。
地図はこちら
お申し込みはこちらからお願いします。
愛知県の皆さま、お申し込みをお待ちしております。
2018年01月06日
クリンネスト2級講座 長野県松本市開催が決まりました。
先日会場の下見に行きました、長野県松本市でのクリンネスト2級講座の開催が正式に決定しました。
詳細は、下記のようになります。
長野県の皆さま、お申し込みをお待ちしております。
開催日 2018年3月17 日(土)
時間 10:00-17:00 (6時間)
主催 ミニメイドアカデミー
講師 源馬 了
受講料 23,760円(税込) <テキスト代・認定料込>
定員 14名
会場 浅間温泉文化センター2階 小会議室1 ※入口は建物の西側
長野県松本市浅間温泉2-6-1
バスをご利用の場合
●松本バスターミナルより「浅間線」「新浅間線」で約15分~20分、
「浅間温泉文化センター前」下車すぐ
●松本バスターミナルより「横田信大循環線」「信大横田循環線」で約15分~20分、
「浅間温泉入口」下車 徒歩約8分
※車でお越しの方は、無料駐車場を確保します。
地図はこちら
お申し込みはこちらからお願いします。
詳細は、下記のようになります。
長野県の皆さま、お申し込みをお待ちしております。
開催日 2018年3月17 日(土)
時間 10:00-17:00 (6時間)
主催 ミニメイドアカデミー
講師 源馬 了
受講料 23,760円(税込) <テキスト代・認定料込>
定員 14名
会場 浅間温泉文化センター2階 小会議室1 ※入口は建物の西側
長野県松本市浅間温泉2-6-1
バスをご利用の場合
●松本バスターミナルより「浅間線」「新浅間線」で約15分~20分、
「浅間温泉文化センター前」下車すぐ
●松本バスターミナルより「横田信大循環線」「信大横田循環線」で約15分~20分、
「浅間温泉入口」下車 徒歩約8分
※車でお越しの方は、無料駐車場を確保します。
地図はこちら
お申し込みはこちらからお願いします。
2018年01月05日
長野県松原湖に行ってきました。氷の下から「ガラガラ」音が聞こえます。
明けましておめでとうございます。
今日から仕事はじめです。(私は昨日からですが・・・・・)
昨年は、多くのお客様にご依頼を頂き、また多くの皆様に助けて頂きました。
また、ブログを読んでくださった皆様もありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2日に日の出で赤くなった八ヶ岳を見に行きましたが、残念ながらクモがかかってしまっていました。

帰りに松原湖に寄ってきましたが、全面氷結しており、初めて湖の氷の上を歩き、この年でもちょっとワクワクしますね。
氷の下から「ガラガラ」音がしていましたので、動画を撮ってみました。
17、27、39、51秒頃音が聞こえます。
長野県松本市でのクリンネスト講座の開催が決まりました。
2018年3月17日(土)です。
また、長野県に来れるのでとても楽しみにしております。
詳細は、後日アップします。
長野県の皆さまよろしくお願いします。
今日から仕事はじめです。(私は昨日からですが・・・・・)
昨年は、多くのお客様にご依頼を頂き、また多くの皆様に助けて頂きました。
また、ブログを読んでくださった皆様もありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2日に日の出で赤くなった八ヶ岳を見に行きましたが、残念ながらクモがかかってしまっていました。
帰りに松原湖に寄ってきましたが、全面氷結しており、初めて湖の氷の上を歩き、この年でもちょっとワクワクしますね。
氷の下から「ガラガラ」音がしていましたので、動画を撮ってみました。
17、27、39、51秒頃音が聞こえます。
長野県松本市でのクリンネスト講座の開催が決まりました。
2018年3月17日(土)です。
また、長野県に来れるのでとても楽しみにしております。
詳細は、後日アップします。
長野県の皆さまよろしくお願いします。
2017年12月31日
やっと仕事納めです
スタッフは、12/29で仕事納めでしたが、私は、やっと今終わりです。
昨年よりは、何時間か早いかな・・・・・・。
さて、今年は、クリンネスト講座の講師としてデビューしました。
もちろん今までの仕事はそのまま継続です。
来年は、かなり忙しくなることが予想されます。
その講座では、実際のお掃除経験をちりばめた楽しい講座にしたいと思っていますので、そのためにも、今まで通りお掃除の現場は頑張っていきます。
本年は、お掃除で伺ったお客様、エアコンクリーニングのお客様、そして講座に参加していただいた皆様、ありがとうございました。
また、スタッフにも色々助けてもらいました。
皆様、1年間お世話になりありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
皆様、良い年をお迎えください。

甲府で買った固くなった干し柿をみじん切りにしてサラダに混ぜてみました。
私は美味しいと思ったのですが、家族は、「別に・・・・・・」とのことでした。
昨年よりは、何時間か早いかな・・・・・・。
さて、今年は、クリンネスト講座の講師としてデビューしました。
もちろん今までの仕事はそのまま継続です。
来年は、かなり忙しくなることが予想されます。
その講座では、実際のお掃除経験をちりばめた楽しい講座にしたいと思っていますので、そのためにも、今まで通りお掃除の現場は頑張っていきます。
本年は、お掃除で伺ったお客様、エアコンクリーニングのお客様、そして講座に参加していただいた皆様、ありがとうございました。
また、スタッフにも色々助けてもらいました。
皆様、1年間お世話になりありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
皆様、良い年をお迎えください。
甲府で買った固くなった干し柿をみじん切りにしてサラダに混ぜてみました。
私は美味しいと思ったのですが、家族は、「別に・・・・・・」とのことでした。
2017年12月30日
2階のはめ殺し窓の清掃
以前、名古屋で開かれたクリンネスト2級講座に、オブザーブで参加したのですが、その時参加者から質問がありました。
「2階にはめ殺しの窓があるのですが、外側はどのように清掃したらいいですか?」
今日、実は、午前中、事務所の隣の会社の窓清掃をしました。
2階のはめ殺し窓です。
1階の地面から、こんな風に清掃しました。
延長ポールの先にウォッシャーをつけてガラス面をしっかりと洗います。

それから、スクイジーに付け替え、水を切ります。

ただ、一般のご家庭では、年に1階の窓清掃のために、このような道具を買うこともできませんよね。
そこで、物干し竿にクイックルワイパーをガムテープで留めて、カウンタークロスをつけ拭き掃除をしてみました。

こんな感じにすれば、一般のご家庭でも2階のはめ殺し窓の清掃ができるのではないでしょうか?
ただ、何回も綺麗にクロスを洗って拭かないと拭きムラが残るかもしれません。
また、長い竿を使うので、物に当てない注意も必要です。
大掃除されている方、怪我、事故に気を付けて頑張ってください!
私の仕事納めは、まだまだやってきません。
多分明日になるのではないかと思います・・・・・・・。
「2階にはめ殺しの窓があるのですが、外側はどのように清掃したらいいですか?」
今日、実は、午前中、事務所の隣の会社の窓清掃をしました。
2階のはめ殺し窓です。
1階の地面から、こんな風に清掃しました。
延長ポールの先にウォッシャーをつけてガラス面をしっかりと洗います。

それから、スクイジーに付け替え、水を切ります。

ただ、一般のご家庭では、年に1階の窓清掃のために、このような道具を買うこともできませんよね。
そこで、物干し竿にクイックルワイパーをガムテープで留めて、カウンタークロスをつけ拭き掃除をしてみました。
こんな感じにすれば、一般のご家庭でも2階のはめ殺し窓の清掃ができるのではないでしょうか?
ただ、何回も綺麗にクロスを洗って拭かないと拭きムラが残るかもしれません。
また、長い竿を使うので、物に当てない注意も必要です。
大掃除されている方、怪我、事故に気を付けて頑張ってください!
私の仕事納めは、まだまだやってきません。
多分明日になるのではないかと思います・・・・・・・。
2017年12月29日
固くなった干し柿の食べ方
クリンネスト講座の会場下見で長野県松本市へ行った帰りは、山梨県甲府市から富士宮へ抜ける道できました。途中の国道沿いで、干し柿を買ってきました。
今年の物は、結構値段が高かったので、「昨年の物だけどちょっと固いけど、安くするよ!」という甘い言葉に乗って買ってきました。
地元の人は、固くなった干し柿を
1.レンジでチンして柔らかくする
2.酢の物として食べる
3.中の種を取り出して、中にナッツなどを詰めててんぷらにする
そうです。
早速、酢の物にしてみました。
甘酢を作るのですが、砂糖は1/2の量にしました。
干し柿は、細切りにして、キュウリと一緒に甘酢と併せました。
お店の人は、大根も入れるよ、と言っていましたが、ちょっと我が家の冷蔵庫に大根が品切れで、キュウリだけ入れました。
私自身は、干し柿はあまり好きでないので、一口だけでしたが、残りは妻があっという間に食べてしまいました。
妻の感想
「おいしかったよ。柔らかくなっていたし。でも、砂糖は入れなくても十分甘いよ」 とのことでした。

小鉢に入れて写した方が良かったですね・・・・・・・・。
今年の物は、結構値段が高かったので、「昨年の物だけどちょっと固いけど、安くするよ!」という甘い言葉に乗って買ってきました。
地元の人は、固くなった干し柿を
1.レンジでチンして柔らかくする
2.酢の物として食べる
3.中の種を取り出して、中にナッツなどを詰めててんぷらにする
そうです。
早速、酢の物にしてみました。
甘酢を作るのですが、砂糖は1/2の量にしました。
干し柿は、細切りにして、キュウリと一緒に甘酢と併せました。
お店の人は、大根も入れるよ、と言っていましたが、ちょっと我が家の冷蔵庫に大根が品切れで、キュウリだけ入れました。
私自身は、干し柿はあまり好きでないので、一口だけでしたが、残りは妻があっという間に食べてしまいました。
妻の感想
「おいしかったよ。柔らかくなっていたし。でも、砂糖は入れなくても十分甘いよ」 とのことでした。
小鉢に入れて写した方が良かったですね・・・・・・・・。
2017年12月28日
レンジフードの黒色塗装フィルターの清掃
レンジフードの黒色に塗装されたフィルターです。

結構油とホコリで目が詰まってしまっています。
今回は、浸け置きをしました。
洗剤は、油用の洗剤は使わず、汎用のアルカリ性洗剤です。
100-200倍くらいでしょうか・・・・。
お湯も使わず、水で浸け置きです。

1時間くらい浸け置きして、両面ブラシを使って洗いました。
最後に、油用洗剤も使用して、油のべたつきをしっかり取り、塗装が剥げることなく、綺麗に洗浄できました。

ここまで汚れをためずに普段のお掃除をすると、浸け置きの必要はありません。
クリンネスト2級講座では、ご自宅を1年を通して綺麗に保つ方法をお話しております。
結構油とホコリで目が詰まってしまっています。
今回は、浸け置きをしました。
洗剤は、油用の洗剤は使わず、汎用のアルカリ性洗剤です。
100-200倍くらいでしょうか・・・・。
お湯も使わず、水で浸け置きです。
1時間くらい浸け置きして、両面ブラシを使って洗いました。
最後に、油用洗剤も使用して、油のべたつきをしっかり取り、塗装が剥げることなく、綺麗に洗浄できました。
ここまで汚れをためずに普段のお掃除をすると、浸け置きの必要はありません。
クリンネスト2級講座では、ご自宅を1年を通して綺麗に保つ方法をお話しております。